人の体は正直です。
夏は日差しに負けないビタミン豊富な夏野菜を・・
冬にはエネルギーを蓄えてくれる根菜類を・・
春には苦味と繊維豊富なデトックス野菜を・・
意識せずとも、体に必要な栄養素を蓄えた旬のものを食べたくなります。
土地のもの、旬のもの、安全なものを
選ぶ力と調理法を身につけて
おいしい食事をいただくことで、
自然と人が本来備えている直感力は深まります。
また、旬を迎えた野菜たちは、味わいや栄養価が最も高まると同時に、
価格的にはお手頃になるのも魅力の一つ。
特売だからとつい、買いすぎた時も、保存法や加工法を身につけておけば、
体にも家計にも優しい献立作りができるようになります。
「あ、また、〇〇の季節になったな・・」
毎月、旬の到来を楽しみながら、献立づくりに活かすことで、
ラクして楽しく家庭料理を組み立てるコツを学べます。
旬を味方に
楽しく作って美味しく食べる
を実践しながら
自然体で生きるための土台づくりを
お手伝いできたら嬉しいです。
献立づくりのこんなお悩みありませんか?
✔︎ マンネリ献立に悩んでいる。
✔︎ 子どもが野菜嫌いで・・。
✔︎ 野菜を使いきれずに腐らしてしまう。
✔︎ 野菜不足が気になる・・。
✔︎全部同じ味付けの料理になってしまう
✔︎一度に何品も作るのが大変
✔︎レパートリーが少なすぎる
✔︎おもてなし料理が作れない
そんなお悩みも、
「旬」を軸に献立をつくることで解決します!
旬を活かす調理法や、
食材の組み合わせなど、
ちょっとしたコツを知れば知るほど
料理はラクになって、献立を組み立てることがパズルのように楽しくなります!
お馴染みの野菜から珍しい新種の野菜まで、農家とのつながりを大切にしてきた講師が、
旬野菜の扱いや適した調理法、献立作りのコツを優しく丁寧にお伝えします。
ご紹介するレシピは、お家に帰ってすぐ作りたくなる簡単でおいしい家庭料理。
「我が家の定番になりました!」
と喜んでいただいたレシピがたくさんあります。
時にはお酒もご一緒に・・お料理とのマリアージュもご紹介します。
お一人でも気軽に参加いただける、少人数制のアットホームな教室です。
一緒に「旬ある暮らし」を楽しみませんか?
受講のスタイルは4種類。
「旬を食べよう 教室レッスン」
新浦安にある自宅サロン、他会場にて 不定期開催しています。
「わくわく定期便」
毎月第4土曜12時から(変則月あり)インスタライブで旬のワクワクをお届けします
(見逃しても大丈夫。レシピとアーカイブ動画を視聴できます)
過去のオンラインレッスンを編集 【レシピと動画】として販売しています。
お好きな献立を選んで、好きな時間帯に繰り返し見ながらマイペースで実習してください。
「献立定期便」 (お休み中)
毎月第4土曜16時から(変則月あり。
3ヶ月サイクルの『献立定期便』:春・夏・秋冬で 土地の旬を丸とごと使い切る3品献立
気になる月だけ単発受講も可。お休みや停止は各月20日までにご連絡を。
あなたにあったご受講方法をお選びいただけます。
旬ある暮らしを楽しみながら
地元の旬を食べて応援!
推し活仲間とつながる楽しさ共有できる
「旬を食べよう会」
のお仲間募集中です。
「わくわく定期便」1年間視聴&お楽しみ企画や推し活イベントなど
先行ご案内させていただきます。
その他、
レッスンの一早いご案内やお得情報は公式ラインからご案内します。
公式ラインへのご登録はこちらから。
お友達追加して、お好きなスタンプ一つ、お送りください。
↓↓
不定期開催になりますが、外部施設でのレッスンやイベントなど、随時公式ラインよりご案内中
春夏秋冬3ヶ月サイクルで旬を使いこなすアレンジ力と基本の知識を獲得するオンライン講座。(秋冬講座の募集は9月半ばになります。)
毎月第4土曜12時からインスタライブ で配信+アーカイブ動画で旬のわくわくをお届け。
「旬を食べよう会」入会で1年間お得に受講。
季節ごとの人気レシピを随時、購入受講できます!
教室で初めて冬瓜を使いました。
いつも素通りしている野菜と出会えたことで 料理の幅がひろがりました。使っている道具もいろいろ参考にしています
教室レッスン受講T, M さん
まるでお家に遊びにきているようにリラックスして楽しくレッスン受けられました。
野菜のことや食材のこともいろいろ教えてもらい、我が家の定番メニューにもなっています。
教室レッスン受講 M.Oさん
先生の料理は、野菜がたくさんとれるし彩りもキレイ!作るのも楽しくなります。
おいしい!と主人にもリピートお願いされました。
オンラインレッスン 受講K.T さん
【動画とレシピ】で受講しました。
お料理の説明もスムーズで、手元もよく見れてわかりやすいです!理想的なオンラインレッスンだと思いました。普段通りに調理される様子は、家庭で自分が作る時の状況に近い・・という安心感がありとてもリラックスできました。自分もオンライン教室を始めたいので
講座を開いてもらいたいです!
【動画とレシピ】受講 S・Aさん
最初は白菜ロールの盛り付け方が目にとまり、受講しました。使いきれずに困っていた白菜の献立に役立ちました。
オンラインレッスン参加できない時は、レシピを参考に作っています。動画は長いので仕事の後にゆっくり楽しみながら見ています。高齢の母も食べやすくおいしい!と喜んでもらえました
教室レッスンから オンライン受講へ切り替え K.T さん
わくわくな講座で わくわくしながら材料調達、わくわく作ってわくわく食べて・・
毎回楽しいー。
フルーツを料理に使うの今まであまりしたことがなかったのでうが、香りと爽やかな風味が本当の美味しい!楽しみながら料理に取り入れたいです。全部とてもおいしかったです。
わくわく定期便 初回から継続参加 S.Aさん
(9月回参加のコメントから)
自宅キッチンでの教室開催は2018年からですが、これまで、23年間にわたり、
旬を食べよう料理教室 として、途切れることなく 多くの生徒さんにご参加いただきました。それぞれの暮らしのステージに合わせた調理法や料理、食材のご提案もしていきたいと思います。
渡邉美穂
はじめまして
講師の渡邉美穂と申します。
フードコーディネーターとして旬を食べよう!を提唱する活動しながら、
料理教室を運営して23年になります。
料理の世界に踏み出したのは、
子供のアトピーがきっかけでした。
妊娠中にアレルゲンとなる卵を毎日食べていたから?
授乳が始まると、
その日、私が何を食べたかによって、母乳に出るのか
あきらかに、アトピーの具合が違ってくる・・
食べるって 命に関わるだいじなことなんだな・・
と実感しました。
料理の世界に関わる以前は、
コピーライターや編集の仕事をしていたので、
調べ物ものは得意です。
なぜ、うちの子がアトピーで苦しまなくちゃいけないのか、
何がいけなかったのか・・・
「食べる」 を深掘りしていくと、
農業のこと、環境のこと、知らなかったことが次々と見えてきました。
「私、何にも知らなかったなあ・・」
と落ち込むことしきり・・。
そんな時に出会ったのが、有機野菜の宅配をしていた 「らでぃっしゅぼーや」
という会社。
あとぴっ子向けの食材を扱っていたこともあり会員となって
なんやかんやで 会員を対象とした料理サークルの立ち上げ事業に
関わり、自らも地元・浦安他で料理教室をスタートすることになり、
今にいたります😄
丸っと省略した部分は、ブログをご覧ください。
↓ ↓
教室では、季節に沿った旬のもの
を中心に使い切り献立を紹介します。
皮も、ワタも、食べられるものは丸ごと使い切ります。
調味料も、なるだけ添加物の少ないものを使用し、
旬素材で使った我が家の定番手作り調味料も紹介します。
だからこそ、農薬を使っていない、地球にも負担をかけない、
安全な野菜を選びたいと思います。
ただ、安全に囚われすぎると
苦しくなります。
ママ友付き合いも大変になります。
そこで、教室では、 知る ことをベースに、
おいしさ!
を一番重視して続けてきました。
いくら安全でも、
健康に良いと言われている食材でも、
流行っているものでも、
おいしくなければ、 意味がありません。
かわいいけれど、おいしくない キャラ弁は苦手でした。
もちろん、ご家庭によって、食べる人の年齢によっても、
おいしさ の 基準は異なります。
一番おいしくて、栄養価も高くて 価格も手頃になる
「旬」 食材の 選び方、調理方法、調味料の使い方などを
お伝えするのでことで、
あとは、ご家族が一番おいしい!と思う 家庭の味 に
アレンジしてもらえばいい
もし、パートナーとの おいしい の基準が異なるようでしたら、
長い年月かけて、じょじょに共通のおいしさ に たどりついてもらえばいい
食べる を通して家族とおいしい時間を共有しながら
安心できる幸せな未来をつないでいく
お手伝いができる
そんな、料理教室でありたいと思います。
渡邉 美穂
DECO HOUSE FOOD 代表
旬を食べよう料理教室 主宰
フードコーディネーター(商品開発1級)
野菜ソムリエ
唎酒師
裏千家茶道茶名取得
男子(成人)二人の母
夫婦二人暮らし
浦安市在住
<募集中のレッスンについて>
23年度(2月25日スタート)のオンラインレッスンや
教室レッスン、新たに始まる講座のお知らせの
一早いお知らせは公式ラインからお届けします。
↓↓
過去レッスンの【動画とレシピ】をご購入いただきマイペースで受講することもできます。
こちらのBASEショップをご覧ください
↓↓
<過去のオンラインレッスン>
どんな動画か中をチラッと見てみたい!
という方は、こちらをどうぞ。
ご紹介用にギュッと短くまとめたショート動画をご覧いただきます。
↓ ↓
【動画とレシピ】配信レッスンは
BASEショップからご購入いただけます。
↓ ↓
<教室レッスンについて>
毎月、旬の野菜や果物をテーマに取り上げ、使い切り献立を紹介しています。
土地のもの、旬のものを選び、調理し、食べることで、
体にも、環境にも負荷をかけない、家計にも優しい食卓作りができるようになります。
おいしく食べて、大切な子供達の未来につながるエシカルクッキングを実践してみませんか?
少人数性・初心者歓迎!
「まるで、お友達のうちに遊びに来ているみたい!」
そんな、リラックスした雰囲気の中で、
健康のこと、子育てのこと、などもお話ししながら、
旬ある暮らしの楽しみ方を体感していただけるレッスンを目指しています。
<教室レッスンの様子>
貝印株式会社が主催しているカイハウスクラブさんのサイトにて、注目の料理教室として当教室をご紹介いただきました。
教室で伝えたいことや普段の教室の様子を素敵な文章と写真でご紹介いただきました。
取材当日は、ベテラン生徒さんにご参加いただきましたがお料理初心者さんも大歓迎!
少人数制、笑顔の絶えない実習重視の教室の雰囲気
ご覧いただけると思います。
カイハウスクラブのサイトはこちらから
<参加者の声>
初めて参加のMさん
「冬瓜を炒めるなんて初めて。家でさっそく作ったら、辛口の家族が久しぶりに うまっ と喜んでくれました。」
江戸川区から参加の T さん
「イチジクもモロヘイヤも初めて使うことができました。今度、買ってみます!」
キュウリをはじめ、千葉で旬を迎える白瓜や、ハグラウリなど、瓜が美味しい季節になりました。蒸し暑くて食欲の衰える梅雨時や、熱中症予防にもぜひ食べて欲しい、水分とミネラルたっぷりのウリ科の野菜を美味しく食べませんか?
オンラインレッスンでは、梅干しや黒酢を使ってさっぱり食べられる瓜使いのレシピを3品を、再開予定の対面レッスンではこれに、メロンのデザートが加わります。
おつまみにもなる梅和え漬けや、ヘルシーな豆乳と黒酢で作るホロホロ豆腐、キュウリの食感を活かした黒酢万能ダレでおいしいツルンと食べやすい鶏胸肉など、健康を気遣うお父さんにも食べてもらいたい
献立です。
黒酢万能タレは、混ぜるだけ、かけるだけで夏場の献立に大活躍します。
<オンラインレッスンコースについて>
6月21日父の日にオンラインで開催しました。
ご自宅のキッチンからスマホやパソコンを見ながら参加。
デモを見ながら一緒に作り、そのまま夕食の献立として、
ご家族と一緒に召し上がっていただけました。
暖かい日が続き、春も一足早く訪れそうな気配です。
間に合うかな・・と心配していた
新ジャガや新玉ねぎも店頭に出回り始めました。
収穫したてのみずみずしい新モノはこの時期ならではの味わい方があります。
味が淡白な分、味付けも一工夫して美味しく食べて頂きたく、春待ちランチ! を紹介しました。
黄色く熟した国産レモンと発酵バターを使ってレモンカード(レモンとバターのジャム?)も作りました。ふわっと濃厚な味わいが広がる発酵バターとの相性は抜群です!
レモンの皮まで使うレモンカードは、ポストハーベストの心配ない国産レモンが手に入りやすいこの時期に是非、作って頂きたいですね。
甘酸っぱい香りが口中にふわっと広がるレモンカードはトーストはもちろん、魚介のソース、ドレッシングなどいろんな料理に活躍します!
デザートにも活用。旬のリンゴのサクサク食感を楽しめるヨーグルトパンナコッタを作りました。
今回、使用した発酵バターは、ベルギーのピュアナチュール社製。(タイアップ教室でした)。
手間のかかる伝統製法で時間をかけて発酵させた本物のオーガニック発酵バターをご賞味いただきました。
※レモンカードについては次回レッスンでも取り上げたいと思います。
また、同内容でのリクエストレッスンも受け付けていますので(新ジャガ新たまが出回る間は)、ご希望の方はご連絡下さい。
年末年始のイベント続きでお腹も少々疲れてくる頃、、
1月の旬食べは、そんなお腹に優しい、ふわふわお豆腐を使ったお料理や、無病息災を願う節分にちなんだ恵方巻きや丸干しを使った家庭料理を紹介しました。
その臭いで鬼を撃退すると言われる、柊鰯(柊に鰯の頭を刺したもの)にちなんで、
鰯の丸干し(ソフトめざしを使いました)を黒酢の南蛮漬けに、
大豆にちなんだふわふわ豆腐団子のスープは、白味噌仕立ての優しいお味に仕上げました。
恵方巻きは普段のお弁当にも活躍する鶏そぼろ、と、アボカドソースに真鯛とパリパリアーモンドを合わせた美巻きの細巻き2種。俵に重ねて豆苗で結んで映えもアップ!
そして、風邪予防にもなるビタミンCの豊富な温州みかんをたっぷり使ったメニューも登場。
みかん果汁でさっぱり美味しく煮る里芋のジャコチーズや、そば粉のクレープシュゼット、恵方巻きの酢飯ならぬミカン飯など・・ミカンを大量消費できる美味しいおかずを
ご紹介。
食後は年始恒例、一保堂の干支お抹茶とさっぱりと口直しになるゆず寒天でのお茶タイムも楽しく締めくくりました。
今年の節分は2月3日になりますが、ご家族で、豆をまいて邪気払いしませんか?
ちなみに今年の恵方は西南西だそう。
願かけして黙って食べきれば叶うかも。
シーフードで楽しむクリスマス料理を紹介しました。スパイスやお味噌を使った御節にも使える和テイスト仕上げ、サラダも盛り付けや器によってはお正月にも使いえるメニューです。
デザートは季節のフルーツ洋梨を、アジアンテイストのコンポートに!
殻を剥いてライスペーパーで巻いた海老のお料理は、そのままパクリと食べられるのが嬉しい!
殻は香味野菜と炒めて、ビーツと豆乳と合わせたエルシースープに仕立てて無駄無く使い切り。
教室でも人気の牡蠣料理は、
「止まらない美味しさ〜」とご好評いただきました。
8日のレッスンでは、乾杯にふさわしい日本酒(泡酒)、KIDこと紀土、純米吟醸。
華やかな香りで辛口のうすにごりスパークリング日本酒にて乾杯しました。
年末イベントをヘルシーに、そして家族に喜んでもらえるメニュー・・ぜひ、
メニュー:A.B 共通
サーモンの柚子胡椒味噌焼き
有頭エビのグリル カブと紫蘇の生春巻き仕立て)
牡蠣のバルサミコソテー 洋ナシとともに
カブとそばの実とビーツのサラダ
洋梨の桂花陳酒コンポート アニスの香り
豆乳ビーツのスープ
A ノンアルドリンク
B. 乾杯のための日本酒(泡酒)or ノンアルコールドリンク
サロンドラルテミスとのコラボワークショップ。今年も、楽しいワークショップとなりました。
梅ヶ丘のサロンドラルテミスではwith ランチを。
新浦安のDECO HOUSEキッチンではティータイム付きでの開催。
皆さん、NOMI先生に教えていただきながら、素敵なリースを完成!
お部屋はフレッシュな香りに溢れるました。
続いてお楽しみ、ランチやティータイム。
今年は、ランチは真鯛のアクアパッツアや牡蠣のバルサミコ、カブとビーツのサラダを。デザートには、ティータイムでもご用意した洋梨のオリエンタルコンポートを作りました。
DECO HOSUEキッチンでのティータイムでは、同じく洋梨のコンポートに加え、柿ジャムとヨーグルトで作るヘルシーケーキを
ご紹介しました。
もちろんレシピ付き、材料を代えての作り方などもご案内して、早速、クリスマスなどパーティに作っていただけるようレクチャーさせていただきました。
ナチュラルなもの、美味しいもの、楽しい時間を共有できるコラボレッスンを今後も企画して行きたいです。
暦の立夏を過ぎれば気温も上がりじわじわ夏が近づいてきます。夏バテ予防にも元気の素、アスパラギンたっぷり旬のアスパラや、こちらも旬を迎えるスルメイカを丸ごと使って初夏のランチを作りました。
イカはお刺身か冷凍モノしか調理したことない〜という人も、一度覚えてしまえば生イカの下ごしらえは簡単!1人一匹、さばいていただき、ワタまで使って濃厚チーズグリルやイカリング、下足のバタ焼きなどを作りました。
ビタミンCの豊富な旬のパセリや甘夏などはサラダやリゾットにも取り入れて、爽やかで彩りと栄養価もアップ。夏に備えたレシピでお伝えしました。
白ワインのシロップにとりどりのフルーツを漬け込むデザート、マチェドニアは、多めに作って翌朝のヨーグルトにかけて・・など、ラクして美味しいア活用法もお伝えします。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。新鮮でおいしそうなイカを見つけたら、ぜひ、復習してみてください。
<メニュー 予定>
・イカとアスパラのチーズグリル
・アスパラの甘夏リゾット
・アスパラとトマトのサラダ 柑橘ドレッシング
・イカのリング揚げ〜キウイソース
・季節のフルーツデザート
11月は日本3大(美味)地鶏の一つとして知られる秋田の比内地鶏を使った根菜たっぷりのお鍋を作りました。(ブログでも紹介しています)。
地元の生徒さん始め、今回は茨城や八王子など遠方からからもご参加いただきありがとうございました。
弾力があって噛むほどに味わい深い比内地鶏のスープが、根菜の美味しさを引き立ててくれる
美肌やアンチエイジングにも効果の期待できる栄養素がたっぷりの美味しいお鍋をいただきながら、
比内地鶏についてご紹介させていただきました。
お料理に合わせて、秋田の蔵のお酒も紹介させていただきました。
季節の銀杏やムカゴも登場!
銀杏の匂いを楽しみつつ?皆さんと殻をムキムキ、比内地鶏と一緒に素揚げして季節の地味をいただきました。
先月の教室・秋刀魚料理でも紹介した手作り調味料(*味つけの素)手作りポン酢も登場。
旬素材で作る手作り調味料は、いつもの料理を一段と美味しく、気持ちもゆたかにしてくれます!
早速、ご自宅で復習していただいた生徒さんもいらっしゃいました。
デザートは今、ハマっているほうじ茶と旬の柿を使ってほろ苦手な甘いほうじ茶プリン。
今回は、比内地鶏応援隊 として、地鶏ならではの美味しさ、調理法を紹介させていただきましたが、
普段の鶏肉料理にも応用いただけるレシピなので、どんどん活用していただきたいです。
メニュー
比内地鶏と根菜の豆乳滋養鍋
地鶏南蛮・手作りポン酢マヨ(比内地鶏応援隊 サイトにてレシピ公開しています)
地鶏酒蒸し手作りおろしポン酢がけ
ササミと柿のなます ポン酢ゴマだれ
柿のほうじ茶豆乳ラテプリン
地鶏料理に合うお酒